マガジン 古材の魅力は、”古いこと”ではなくて、、 こんにちは、本多です。 最近、海外での建築設計プロジェクトで実施設計のお手伝いをさせて頂いているのですが、そこでデザインに関わる部分の提案をさせて頂く機会があり、茶室の形式を引用した二か所のデザインを提案したところ、 「”茶室... マガジン
マガジン 早稲田大学でレクチャーをさせていただきました! こんにちは、本多です。 先日、松村秀一研究員教授(上席研究員)、中谷礼仁教授、輿石直幸教授(今回はご欠席)、山田宮土理准教授をはじめとして早稲田大学の喜久井町キャンパスを拠点に学生も交えて活動をされている「解体建築学」(以下... マガジン
マガジン モノをきっかけとするあいさつで、日常の風景を変えていく建築家 インタビュー:アリソン理恵さん・ヴォーンさん まちの中に建築家がいる意味はなにか。私たちが生活していく中で、建築家はどのようにふるまい、どうまちと人をつなげていくべきなのだろうか。今回は、東京都豊島区の東長崎を拠点に、建築設計事務所... マガジン
マガジン 物質性を語る~モノがもつ気持ち悪さ~③ みなさん、こんにちは。渡会です。 前回に引き続き事例紹介の回になります。 今回紹介するのは同じくローマにあるトランスヴィレ聖堂です。権力によってモノの意味を書き換えを行う、そんな悍ましいパートになっています。 2週に分けて... マガジン
マガジン 施工と設計の両面からモノの現象を発見する工務店 インタビュー:福元成武さん わたしたちが図面を描くとき、線の意味を完全に理解しているだろうか。分業化が進むなか、設計者と施工者の仕事はより分離しつつあり、現場で起こっていることは設計者からますます見えにくくなっている。施工者として日... マガジン
マガジン モノを介した空間の魅力で能動的な場を生み出していく インタビュー: 山田紗子さん 建築をつくるとき、私たちは純粋な空間の良さをどこまで追求できるだろうか。今回は《daita2019》や《miyazaki》といった作品に見られるように、建築模型はもちろん、コラージュなどのさまざまなアプ... マガジン