マガジン この木片はゴミ? こんにちは、本多です。 研究室に転がっていたこの木片は、どういう存在なのだろうと、、、最近、ふと気になりました。 この木片は、自分が研究のご指導いただいている門脇耕三先生が2021年のベネチアビエンナーレでの展示の際に... マガジン
マガジン リユースの仕事を頂きました! 完成イメージ こんにちは、ReLinkの本多です。 少し前に、マンションのリノベーションプロジェクトでお仕事を頂き、いま私たちは、持続可能なインテリアデザインを探求しています! 今回は、解体材を活用したテーブルデザインに... マガジン
マガジン “いっぴんいち”に出展しました! かなり前のお話になってしまいますが、“いっぴんいち”に出展しておりました! 「いっぴんいち」とは、旬で自身のある“逸品を一品(一種類)”だけ売ることで、こだわりのある商品が集まる街のマルシェです。 いっぴんいちパンフレット... マガジン
マガジン 【中古建材とはなにか?】古材を入手する方法! 近年、環境問題に対する背景から3R(リデュース・リユース・リサイクル)への関心が高まっており、建築業界では、リユースできる建築材料として中古建材(古材)の活用が注目されています。 今回はそんな古材に注目して、古材とはなにかを... マガジン
マガジン モノをきっかけとするあいさつで、日常の風景を変えていく建築家 インタビュー:アリソン理恵さん・ヴォーンさん まちの中に建築家がいる意味はなにか。私たちが生活していく中で、建築家はどのようにふるまい、どうまちと人をつなげていくべきなのだろうか。今回は、東京都豊島区の東長崎を拠点に、建築設計事務所... マガジン
マガジン 早稲田大学から3人が来てくれました! 右から、森原さん、中根さん、本多、熊田さん 解築学について考えられている早稲田大学・中谷礼二研究室の森原正希さんから連絡を頂き、同研究室の中根伊槻さん、山田宮土里研究室の熊田英梨嘉さんと共に3人が6/26(月)にReLinkにヒアリ... マガジン